レース-飯山ラウンド
day1 完走のみ ポイントレースということで、今までから中間スプリントを取るのは厳しかったので今回も最終スプリント狙い。結果的には最後1着だったとしても昇格は無理だったが、翌日に向けてコーナー攻めの限界などを確かめた。最初のコーナーは足を回しな…
RCS第1戦菜の花飯山ラウンド 相変わらず長野2daysRCSは最高。 4/30 day1 ポイントレース形式 クラス1 45分+5周 13pt 2位 オフロード系スプリンターやトラックマンがたくさんいてこのスピードコースなので、FTP一本槍な自分はアタックしまくるくらいしかやる…
4/30 ポイントレース DNF 正直言って難しすぎた。スプリントというか、一気にグンと踏む力がないのと、コーナーでブレーキをかけすぎてしまうせいで全然良くなかった。1回目のスプリント周回で息が残っていない状態。そこからなかなか戻れずDNF。 スタートは…
day1 ポイントレースC3b 2回目のポイント周回で集団から遅れDNF スタートからべったり前で走ることを心掛けた。先頭に出たら踏みすぎないように気を付けて、先頭から4番手くらいのところをウロチョロした。 ポイント周回では脚がきつく7番手くらいに位置が落…
更新がとても遅れた。練習日記を書くのは面倒くさがっていたというよりかは、何を書けばいいのかわからなかった。このところ毎日登校の電車の中でメモページを開いたけど、レースがクソなので指が止まってまう。 思う所や考えたことはあるんだが、まとまらな…
メンタルの波がすごい。腹が痛すぎる。胃に穴があきそう。 4/28.29 飯山 dnf 好きなレースだけど、いかんせん練習量がないので走れません。 今日メディオをしてたら初めて350wが出ました。頑張ります。
4月28日 クリテリウム クラス3B dnf 早起きをした甲斐もあり、時間にだいぶ余裕を持って準備できたと思う。レースは集団の真ん中ちょい後ろでスタートし、下りから上りに変わる区間をビビりながら走る。ホームストレートに入る最終コーナーの立ち上がり…
4/28(日) クリテリウム クラス2A DNF 終始集団後方にいたものの、立ち上がり一箇所以外は基本楽なので20分くらいまでは完走余裕かと思ったが、二周連続で立ち上がりでチェーンが外れて3-4秒差を埋めるのにかなり脚を使ってしまった。原因は変速途中にもがい…
2019/4/27 尾根幹 レース前恒例。悪くはない。 2019/4/28-29 RCS#2 飯山2days 就活明けで、まずはレースに慣れること、ハイスピードな展開の中で位置取り経験を積むためにエントリー。 1日目: クリテリウム DNF ゴール前コーナーの狭まるところでズルズルと…
飯山Day1ポイントレース クラス2もポイントレースも初めてだった。(まあ白馬とかあったけど...)コーナーの減速がそんなになくて割と好きなコースだった。始まっても最初はなんか後ろらへんですごいきついし、あーーーこのままじゃ無理だなという感じ。前…
4/28 RCS#2 飯山ラウンドクリテリウム 3A 0pt 14位去年出場しなかったこのレース。色んな人の話を聞いたところ、普通のクリテに比べてどこでも足を削らされるみたいだったので、四月頭からメディオをこなし、ポイントレース制なのでスプリントのインターバル…
出走に余裕があるからゆったり準備ができるというだけでクラス2の素晴らしさを感じてます。 菜の花飯山ラウンドday1 クリテリウムクラス2デビュー戦。高速レースだよって言われて「幸手の再来か??」ってビビる。とりあえず完走を目標に走る。まずスタート…
飯山クリテリウム 1日目 ポイントレース形式 16位 今回、飯山に出場した理由は、まず第一にRCSポイントを獲得し、今年度の選手権出場を確実にするためであったので、1日目はとにかくRCSポイントのために完走を狙うことを決定。そのためレース中はポイント…
4/21,22 飯山クリテリウム ポイントレース DNF とりあえずスタート直後に先頭に出る。バイクペーサーというものがよくわからずなぜか足を使わされまくり1回目のポイント周回時点でもうヘロヘロ。2回目のポイント周回のペースアップで轢き殺されて終了。フ…
4/21(土) 飯山クリテリウム クラス3C DNF いつものクリテリウムと違ってスタートラインで後ろに並ばざるを得なかった。スタート後もあまりクリートキャッチが上手くいかずそのまま後ろに。バイクペーサーのペースがめちゃくちゃ速く、前に行かなければと思っ…
飯山クリテリウム 2日目 クラス2a 22位 ロードレース形式。始まってからペースが明らかに遅くて何かがおかしいとは思っていたが、抜け出すタイミングを見計らって揺さぶってみても人数を揃えてる有力大学が軒並みガチガチに集団をコントロールするのでスプリ…
飯山クリテリウム1日目 クラス2a 18位 ポイントレース形式。一点でもいいからポイントが欲しかったので、決め打ちで一つ取りにいこうと決めていた。2年前の経験上最後の一個前の中間ポイントは最終に向けて皆が温存しがちなので、取りにいくならそこだろうと…
更新滞ってすみません。4/16 飯山クリテ 2日目 クラス3B DNFなんか単純にザコかった。ポイント周回のペースアップでちぎれて終了。もっと練習します。一日目の日記に書き忘れましたが、宿は石田屋さんにお世話になりました。今年も素晴らしいおもてなしをし…
更新遅くなりすみません 4/15、16飯山クリテ クラス3 DNF 1日目 前に並び、スタート直後から先頭にいることを意識した。先頭交代して、そこまで後ろには下がらず5番目くらいに入るのを繰り返すのは比較的簡単に出来た。それはできていたのに、途中で思いっき…
4/15.16 飯山クリテリウム 1日目 3A 17位 着順を競うロードレース方式。またこの前のようにスタートで前に人を入れてしまって中程から。最初10分はバイクペーサーでそれほど速くなかったので、外側からちょこちょこポジションを上げてペーサーが離れる頃にど…
4/15 RCS#1飯山クリテ 一日目 クラス3B DNF神宮で全く前のポジションを取ることができずお話にならなかったので、今日は何よりも後ろに下がらないことを徹底しようと臨んだ。スタートは問題なく3番手くらいにつけて、先頭交替後も上手く5番手以内に入れた。…
飯山2戦 1日目 ヒルクライム 11位(0:49'31'') かなり意気込んで臨んだだけにこの結果にはがっかり。ヒート1、2ともに最初の激坂アタックにはついていくものの、そこで息が上がってしまって1kmも行かないうちに千切れてしまった。結局長岡とは10数秒、こう…
RCS#1 飯山ヒルクライム&クリテリウム 1日目 ヒルクライム クラス3B 7位 2ヒート合計 46分23秒 パレード解除直後の激坂で意味のわからないソリア強度が始まる。絶対持たないのはわかってたけど、ちぎれたら気持ちが切れるのでとりあえずついていく。並んで…
飯山2戦 1日目 ヒルクライム 26位 最近は期せずして体重が落ちている+出力も上がってきている+チャレンジで登りなら多少自信をもてる、でそこそこ走れるんじゃないかなぁと少しだけ楽しみにしていたヒルクライム。20分ちょいを2本。 ヒート1 クラス3は初め…
菜の花飯山ラウンド 1日目ヒルクライム 3B 13位 49分13秒 一本目、二本目共に自分の中ではかなり高い出力を出せたと思うが上位陣はあり得ないスピードで登っていった。20分超のヒルクライムで普段のメディオより普通にパワーが出ていたので日頃の練習の負荷…
土日:飯山クリテどっちもDNF 土曜日はロードレース形式。バイクペーサーが10分ほど続きそこまでは先頭付近に陣取るもコーナーのたびにポジションを落として終了。日曜日はその反省を生かそうと意識したものの同じような感じ。 周りの選手に簡単に前に入られ…
飯山クリテ 1日目ロードレース形式:32位 最初はメイン集団前方にいて、コーナリングの下手さから徐々にポジションを下げ一度集団からちぎれたものの、踏んでなんとか復帰。 その後集団最後尾でヒラヒラして脚を休め、着を諦めかけていたところで監督にポジ…
飯山クリテ報告 クリテリウムに出るのは初めてで、その経験不足が原因で積極的な走りはできなかった。1日目は着順を競う普通のクリテ。一時は先頭付近に出るもこのまま先頭で走り続けると足がなくなりそうとか余計なことを考えてしまい、ずぶずぶ後退。これ…
RCS飯山ラウンド 1日目:7位。雪で予定されていたヒルクライムがどこかへいってしまったので、50分+5週のロードレース形式のクリテリウム。毎度のことながら、一人の逃げは放置でそのうち吸収、数人の逃げは全力でつぶすみたいな流れなので、ほとんど…
土曜は飯山ヒルクライム。結果は2本合計47分38秒のクラス2で49位。林に辛勝。 1本目・・・あくまでロードレースということで図々しくも前に並び、最初のふるい落としについていく。しかし激坂が終わってすぐに死に体。完全にオールアウトして抜かれまくる。…