UTokyo bicycle racing team

レース-行田

行田

11/24 行田クリテリウム クラス3B 4周dnf 二回目のクリテ。前回は落車であまり走れなかったので、実質初めてのレース。一周目ではポジションを上げられず集団中ほどで二周目に突入。二周目の途中で中切れが起こったが、その差を埋められず、その後は4人くら…

つらつらと書いていたら長くなってしまった

11/22 V坂 ソリア プログレ雨+寒くて登る度に体が冷えてパフォーマンスが落ちていった。今思うと試合前に練習してはいけない気候だった。練習後のクロスコーヒー、至高の一言。11/24 浮城のまち行田クリテリウム 3C 2位2ヶ月前から六大戦&行田クリテに向けて…

行田

11/24 六大学ロード 序盤はペースがガチ速なのとポイント周回でかなり上がるのでもうついていくことすらままならない。ホームストレート前のコーナーで前と空いてしまい追いつくのに脚を使うことが二回あった。完全に無駄足。そこから中盤は三人のグルペット…

行田クリテリウム

11/24行田クリテ 完走スタート位置は後方。スタート後は、前に行きたいけどどこら辺で出ればいいのか分からないというのを繰り返しながらよくわかんないままゴール。とても悔しいレースだった。敗因は細かく分けてしまえばいっぱいあるのだけど、2つに大別で…

2年連続3位行田

六大学対抗クリテリウム 10位(学校対抗5位) 雨の中のクリテ。慶應立教より上位をとって学校対抗4位を死守することを至上命令として出走。スタート直後、颯希さんがすっ飛んで行ったのをまたもや遠目で見ながら集団前方位置をキープ。この時点で死ぬほどき…

ヨーダクリテリウム

撃っていいのは撃たれる覚悟がある奴だけだとは、よく言ったものですね〜。なかなか人は自分が悪人だと思いたくないものです。よく寝れるようになりますように。 11/24 六大ロード DNF わきまえます。 行田クリテ13位 先頭で200wで踏んでても誰も抜いてこな…

行田

11/24 行田クリテ 3c 5周DNF 6周12kmの行田クリテ。袋井では前に出たあと無駄足を使ってすぐに切れてしまったので、今回は前で展開しながら極力足を使わないようにすることを意識して出走。最初のコーナーを曲がったあとは道幅が狭くなりポジションを上げに…

六大学・浮城クリテ

更新遅くなりすみません。学校内外で仕事に追われていますが、そういう時こそ自転車の面白さが輝くので頑張ります。 六大学クリテ 今の自分にはしんどかった。目標としていない大会にはやる気が出ないことは問題。これが1年の時のことだったら、やる気がない…

浮城行田クリテクラス3 14位 全然自転車に乗れていない状態だったので不安はかなり大きかった。とりあえず白馬の時のようにすぐちぎれてITTになるのはやめようと思いつつ何とか前にいようという感じだった。スタート直後にクリートキャッチに多少失敗したの…

11/17 小山田 団地 なんやかんやで1人で練習になった。翌日の試合を考え程々の練習量にしたつもりが、最終的には結構やっていた。11/18 六大学ロード DNF 4周ほど 最初は前にいることはできたものの、ポイント周回のペースアップで後ろに行き、フィニッシュ…

浮城行田クリテリウム

浮城のまち行田ラウンド クラス3A 3位 ほぼ二ヶ月ぶりのクリテで練習を積んであわよくば昇格を狙っていこうと意気込んでいた。土日にトラックレース関係が立て込みイマイチロング練には行けなかったが平日にコツコツメディオ貯金をして短時間も絡めて練習し…

六大戦

11月10日 六大学トラック オープン 1kmtt 1'24.40 更新遅れてしまってごめんなさい 本番直前にギア比を変えたりバタバタしてしまった。また、監督のアドバイスでサドルとハンドルの高さを上げたが、こういうところも自分で練習時に調整できるようにしたい。 …

2018/11/18 RCS#9 浮城行田クリテリウム クラス3B 10位レース前 昇格すべく。 前回エリミネーションでレースを走れる気がしなくなってしまったため、とりあえず気づいたら終わってるということのないように前半から集団先頭で展開することを意識した。後半に…

適材適所

去年のこの時期から3週間位調子が良くて、今年もまあそこそこ良くて、なんでだろうと考えたとき、平日のメニューは結構大事なのではないかと思う。最近は朝ごはんを食べる前にメディオを2本、なるべく毎日取り組むようにしている。当然のようにできていない…

11/19 行田クリテ DNF夏前に比べて強くなっている自信はあったのだが、立ち上がりで踏む足も、集団で前に出て行く力もなかった。立ち上がりが辛く感じたのはカーブ前でスピードを落としすぎているというのも一因となっているかもしれない。しかしそれも元を…

木曜日 恩方 大垂水 スプリントがわかった 金曜日 荒川 スプリントがわからなくなった 日曜日 浮城クリテ 最低目標 完走、 中間目標?集団の前方5人以内で走る?スプリントに絡む 最終目標 昇格 リザルト クラス3D 16位 中間の?は6周目まではできていたと思う…

また書くのが遅くてすみません。課題を後回しにしてしまって、レース後に一気に忙しくなる癖をやめないといけないですね…11/19 六大クリテ DNFエースとして臨んだが、寒くてアップが不十分だったのか、身体も気持ちも全くレースモードに入っておらず、最初に…

11/12 六大戦トラック チームスプリント4位。タイム58"23(49-15)練習はベロドローム記録会翌日の伊東温泉競輪場だけだったので心配だったが、一応うまくいって良かった。 1走で唯々全力でもがくのが仕事だったが、練習の時よりもがくのが下手になっていたの…

11/19 浮城クリテ クラス3D 18位 今回は少なくとも最終周回の最終コーナーまで集団にいないといけないと思っていたが、それさえできなかった。最終周で下がってしまいちぎれた。基本的にベースの力が全く足りていない。 外から見ると、ずっと集団の前で展開…

六大学ロード DNF 最初から前に出られずにコーナーで遅れて後ろのパックに入り4周で終了。 浮城のまち行田クリテリウム 2B DNF 開幕だけでも前に出て数人で先行しかけたが、コーナリングが下手すぎて見切りをつけられ、集団に埋もれてからはズルズル下がって…

六大学クリテ DNF 出走人数もそんなに多くなかったのでちゃんとやれればスタートで前に行くことはできたはずなのだが、しくじって後ろになってしまった。これまでのクラス3のレースなら多少後ろになっても数周で前に行けたのだがやはりそれとは全然違い、直…

11/19(日) RCS#6 浮城のまち行田ラウンド クラス3A DNF 2度目のクリテ。最低でも完走、頑張って入賞したいと考えていた。試走してみたらホームストレート後のカーブ明けの直線が追い風区間で走りやすかったので、ここでしっかり前に出ておこうと思った。色々…

11/19(日) RCS#6 浮城のまち行田ラウンド クラス3A 8位 白馬以来4ヶ月ぶりのクリテリウム。白馬は全然まともに走れなかったので、浮城の目標はとりあえず前で走り続けて完走することとした。木曜日の練習で痛めてしまった右膝が完全に治っていなかったので…

11/19 RCS 浮城クリテ クラス3A 7/8周DNF とにかくみっともなく恥ずかしい走り方をした。六大戦トラックに続き部内で1番ひどい走りで下手くそだった。目標:トラックや白馬の反省で、とりあえず前でローテーションを回す。レース: スタートからまあまあ中盤く…

11/13 ローラーメディオ HIIT ミドル メディオが本当に辛く、1本目でダウン。負荷が高いのかもしれないが、苦手意識がだいぶ染み付いている。HIITは今まで膝上の腿あたりで踏んでいたが、ケツあたりで踏むような意識にしたら結構楽になった。ミドルは30秒…

11/19(日) 浮城クリテクラス3C 7位いつもはポジションを下げて後ろでひらひらしているだけであったが、今日はラスト2周位まで前5,6番目以内をキープ出来た。序盤はかなり余裕があり中盤一回飛び出そうかという動きもあったのだが上手くいかず、中盤以降はき…

六大クリテ DNF 大学対抗なので、ポイント獲得のため井上をアシストすることを目標に出走。1周完了時点でペースがいまいち上がらず、ノロノロ走ってスプリント勝負という不向きな展開の気配があったので、ホームストレートでアタック。ペースアップ目的のア…

行田クリテリウムクラス3A 16位 今回は全体を通して集団内で安定して走ることができ、前方にいられることも多かった。2回集団で落車が起きたが、両方ともそれより前にいたので問題なかった。また、周りの状況を少しは見る余裕もあり、自分と同じ出走の新谷…

1/22 行田クリテ第3戦 クラス3A 5位 当日の行田は意外な無風で、想定していたレース展開にはならないだろうと思い、前の方にいるという基本は押さえながら、様子を見つつ走ろうと思った。 スタート前、謎の事象によりひどく動揺したが、スタートしてしまえ…

行田クリテリウム第3戦 3B 8位 前回は走り方があまりにお粗末だったので、休むべき時は休んで最終周にかけることを念頭に出走。 前回同様風が弱く、序盤から代わる代わる逃げができる。二人で協力して動いている明星の逃げは追走のため先頭で少し引くが、他…