無事卒業確定。良かった。
先週のワーク
2/15 ソリア
2/17 メディオ
2/18 crit city race(フリーズDNF)、1min
2/20 EVR winter series
2/21 白石峠 150km
さて、今週も実走は0でローラーでzwiftをしております。今週出たレースは以下の通りです。
2/16 The Bump Sprint Race (B) 1位
2/17 3R Innsbruckring Sprint Race (B) 1位
2/19 Crit City Race (B) 1位
2/21 3R Volcano Circuit Flat Race (B) 8位
甘くはなかった。
今週出たレースはどのレースもちょっとした勾配のきつい坂はあるので、そこでダンシングして集団先頭付近で抜けてから平坦では真ん中付近で休み(とは言っても3.5倍以上はパワー出てるのでキツい)、そして最後のスプリントでギリギリまで他人のスリップストリームにいて、ここだと思った瞬間に(アイテムがあれば使用して)全力スプリントをしてまくる、というやり方がうまくいった。2/21のvolcano circuit のレースは、最後らへんまではうまくいったのだが、ゴール前の一番勾配が急な坂で位置を上げていく途中でzwift特有の粘着性(前の人にくっつこうとする性質)によって集団から千切れようとしている人に粘着してしまった自分も勝手に千切れた。必死で前を追いかけようにもゴール直前でみんな踏んでるので先頭に追いつけるはずもなく、必死でスプリントしてもこぼれてきた一人しかまくれなかった。久しぶりの悔しいという感情。
あと、カテゴリー関係なく同時出走するレースは、どうせ先頭集団にはAもBも混ざっているのでわざわざBクラスで出る意味があまり無いのかもしれない。
トロンgetまで獲得標高あと8405m
80 percent of succsess in life is just showing up.
The other 20 percent is following up.
あとは板坂とminekaにzwiftさせるだけや。これがデジタルトランスフォーメーションか。
2/18 crit A class 26:52 279w
二人しかおらんからめちゃくちゃ気まずかった。
2/19
10mハード :6m370wでダウン。
crit出ようとするもなぜかフィールドに自分一人しか表示されないバグが発生したので30-30。ftp設定が自動で変わっていたので520wを要求され1セットでダウン。
2/20 Endurance ride 1時間でちぎられた。
2/21 merdeka classique flat race A class 5位 52:59 270w
やっぱりアベレージを見てもzwiftレースは後ろで休めない。240~250wで休まないといけないので辛い。ラスト500mでスプリントし、こいつ抜いたら1位!あと50mくらいであってくれ...とちらっと距離を見たら残り170mで、きつぅとなり3人にまくられ5位。
自宅での作業が増えたのでデスクトップを購入した。まあ比較的満足いくスペックで3万円台、なんでこんなに安い??と思っていたが、クソデカが届きなるほどね。と思った。これが、、流動性ディスカウント。。。?
2/13 火山のレース
2/14 恐竜がいるコースのレース
基本平坦なのだが後ろにいても260wくらいでしんどい。1年序盤のペース走のようなしんどさ。なんじゃこれは。2周めのKOMまではなんとかついていくもその後のアップダウンでちぎれ流して終わり。
2/16 ramp ftp test
はじめてやってみた。結果は一応ここには書かないでおく。(コンパニオンからわかります。)
2/17 10m*2
ズイフトミートアップで青木と。350w2本いくか〜と始めるがまあ2本目がキツキツ。5分でたまらずgive up。しかしバーチャル上でも他人の目は機能する。2分ほど流して3分350w。つなぎみたいな形になるならもう少しシビアにやるべきだったが、結果論。2本できるように頑張りましょう。
お久しぶりの更新となりました。1月下旬に全ての試験・レポートが終わり時間が取れるようになったので、ここ最近は週1or2restでZWIFTでベースアップに勤しんでおります。午前中に練習すると、夜まで一日を有効活用することができていいです。
このように最近はほぼローラーにしか乗っていないので、ついに自分も股擦れというものに悩まされるようになってしまいました。先週の水曜日は股擦れ部分に菌が入って炎症が起きてしまい、サドルに座っただけで激痛に襲われたので練習どころではありませんでした。そこで、今回の日記ではその原因と対策について忘れないように記録に残しておこうと思います。
原因
・午前中の練習後にレーパンを脱いでから夜に洗濯するまで、洗濯機に中に放置して雑菌が繁殖した
・ローラー に数時間乗り続けるので、シッティングメインになって座る場所が固定されてしまい、皮膚の特定の部分がペダリングで擦れ、そこから菌が侵入した
対策
・ローラー前に皮膚保護クリームを塗る
・薬を塗る(自分は下の二つを買いました)
フルコートf:ステロイドが入っていて抗炎症作用がある
ドルマイシン軟膏:抗生剤が入っていて菌を抑える
(ステロイドも抗生剤も入っているベトネベートという軟膏もあるようです)
・定期的にレーパンを(色落ちの少ない)酸素系漂白剤を溶かしたぬるま湯につけて殺菌する
以上のことをやったら翌日には効果が現れ始め、現時点ではほとんど治りました。ローラー生活はまだ続くので気を付けていきたいです。