2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
4/29 トラック練 at 美鈴湖 アップペース走 25周回 48-15 特にいうことはなし。 200mFTT 52-14 12'79 成長という点でいうと悪くない。特にかけ始めるまでもスムーズにいってよかったのでは。課題はダンシングをもっと上手くして最高速を上げれるようにするこ…
何しに飯山まで行ったんだろう 4/26 Day1 ITT 1'28"077 総合43位 余裕をもって現地に着いたため、それなりにアップの時間をとることができた。交通規制前に試走としてコースを4周ほど走ってライン取りや危険箇所を確認。TTは一発勝負だから事前にコースを入…
心臓破りがかなりしんどくて、毎周回、集団からドロップ、その後集団に復帰を繰り返した。心臓破りのあと、思ったより集団が速くて差が開いたときは、もはやこれまでかと思ったが、ちょどうよく混走の女子集団がいたので斜め後ろを走らせてもらって風除けに…
こんにちは、4/26,27のRCS#3 飯山で学生委員 二戦目を迎えました。出来るだけ鮮明に業務内容を覚えているうちに、書きだして行きたいと思う。 4/25 積込 某所で積込。こちらは不参加。 4/26 大体5:30に立川駅集合で、関越道通って9時頃に飯山到着。ハイエー…
4/26,27に行われた飯山ラウンドのレースレポートをする。 4/26 個人ITT 1周 1.15km time 1min32sec 全体85位 早く会場につき試走の時間はしっかりと取れた。 反省点 第1コーナーで大きく膨らんでしまってスピードを繋げられなかった 最終コーナー立ち上がり…
飯山とバンク練が終わったらやりたいこと3選です。 4/20 2分*2 1分*2 30*1 新歓に参加しようと思っていたが、金曜に見つけた就活のオンラインセミナーに急遽参加させてもらった。新歓やってくれた人たちありがとう。帰宅するともう18時位になってしまったの…
4/21 駒場 10min 120w 2min-2min 350w-200wのソリアをやろうとしたが2セット目で死亡。300w以上の強度だと全然持たない。 これで終わるのは流石にやばいのでインターミッテント。 夜は全体ミーティング。1年を連れての駒場練が始まるようだ。 4/22 小山田ペ…
レース展開 1周目第一コーナーで落車 「コーナー外側ガラ空きじゃん」と思ってアウト側を回ろうとしたら、なぜかコース外周を示すパイロンの先が中央分離帯につながっていた... 中央分離帯の上に被せられていたスポンジにダイブしたが、怪我はなし。 ゼロス…
真岡ロード・宇都宮クリテ2連戦。自分の自転車競技に対する姿勢の甘さを痛感したレースで、終わってからとても悲しかったですが、心の整理がついたのでレースレポートを書きます。まずは初日のロードレースから。 レース展開 序盤からペースが上がってしんど…
4/20 新歓 今年初めて新歓に参加。初心者の2人もすんなりロードに乗れていて、立ちごけもせず上手だった。 荒サイを走っていたら、新入生に貸していたシューズのクリートが上下にぱっくり割れてしまった。ペダルから外した時に割れたらしい。もしかすると純…
冬が終わり、春の芽吹きを感じるようになりました。 僕も、早くも2年生になり新入生を迎える立場になりました。 4/20(日)に新歓練習を行い、4人の新入生とともに荒川サイクリングロードを走りました。元々、自転車に触れていた新入生もおり、自分も負けてい…
4/19 宮ヶ瀬メニュー 2kmTT*3 1kmTT*1 暑いすね。3:34-切れ-3:40くらい。2分走の要領でかなり突っ込んで入ったが、向かい風と登りでわかりやすくペースを落としている。速度を乗せた後しっかり回して踏めたらいい。2本目は突っ込みすぎで垂れたので3本目は突…
ようやく履修が決まって週のスケジュールも立っていきそう。3Sは「守りの履修」を公言していたが、そうもいかない事情があって、結局「攻めの履修」に。週前半で余裕こいてたらしわ寄せが後半にきてしまった。 4/14 自走帰宅+30秒*3 長尾と一緒に246自走帰宅…
4/19 宮ケ瀬 2kmTT×3 377-344-337 1kmTT×1 405 下平、高木と。矢野口から宮ケ瀬までは3~4倍くらいで一本牽き。坂は5倍弱で踏んでった。 去年新谷さんに提案してもらった宮ケ瀬の平坦を使ってメニューをした。やまびこ大橋~仏果沢広場がちょうど2㎞、やまび…
4/16 練習に行こうとしたらフロントのディスクローターがフレているのに気づく。最悪すぎる。原因はなんだろうか?ホイールを取り外す時に気づかないうちに力をかけてしまって歪ませてしまったのかな。 4/17 修理ライド trycleまで修理をしに向かった。練習…
4/12,13で伊豆CSCに行ってきました。サポートの記録は、過去の方々が書いてくれているかなあと思いますが、学連運営記録はあまり無さそうなので、こちらも書いておこうと思います。 ●東大サポート ▪︎持ち物&備考事項 宿泊装備以外に、個人的に持っていったも…
4/13 オープンロード DNF 9周/10周 完走は出来ると思っていたんだけどな。何一つ言い訳のできない完全な実力不足。 <レース前>レース4日前に雨予報に気付き、慌ててレインウェアとシューズカバーを購入。結果的にこの2つを買って大正解だった。当日は朝食…
4/12 TRS第1戦@CSC北400 200mFTT 12.167 52-14 あとほんの少しでB基準切りだった。めちゃくちゃ悔しい。ライン取りは良かったものの、かけるタイミングが少し遅かったことに加えてコーナーで倒しきれていなかった、と監督に言われた。コーナーで倒しきれてい…
4/12 TRS第1戦 CSC北400 200mFTT 13秒289 50-15 下平さんや中根さんのおかげで余裕を持って準備ができた。ただ、なぜか長尾さんと自分のピストを間違えて焦った。 反省点 地脚が不十分で最大速が遅い 回りきってしまっていたので、もう少しギアを重くしても…
新歓初週が終わりましたね。ほっとしています。来てくれた人が皆強そう&強いでビックリした。入ってくれると嬉しいなあという感じ。 以降、各イベントの所感を後々の代?のために書いておこうと思う。 テント列•••いかにビラを配るか•ライン登録をさせるかが…
4/9 多摩サイzone2 また全休なので、バイトまで多摩サイzone2ライド。暖かくてとにかく気持ちの良い1日。ただ、景色がよく花も綺麗なせいなのか斜行したりする自転車が多く少しイライラしてしまった。
4/8 v10 午前は授業がないので、v坂に向かう。300wで全部登り切ろうと思ってスタート。ただ、v坂は意外と長く300wでは3分かかるのでインターバルの度にきつくなってくる。最後は260wぐらいまで落ちた。オープンロード完走には5倍をずっとだせないとなあ。
3/31~4/3 東京はずっと雨で練習できず。家にローラー買うべきだよなと実感したけど実行に移せない。4/3は法学部ガイダンスがあったか。それなりに新生活が始まりつつあった。 4/4 3年スタート 法学部は初回から対面なので、バチバチ1限から受けてきた。大学…
長らく記事を書いていませんでした ・トラック合宿 午前はトラック、午後は5kmサーキットを二日間行いました。ダンシングは思っていた以上に軽いギアで踏んでいいことや疲れている時は心拍が本当に上がらないことを知りました。5kmの方は上達が見られたがト…
先週は新歓と雨で全然乗れなかった。大会前なのでしっかりと調整しないと。 4/4 zone2 4.5h 多摩サイで4.5hライド。矢野口から昭島まで上り、そこから羽田まで下って戻ってきてでちょうどいい感じ。沿道は桜や菜の花でとても綺麗。だけど、人が多く時々怖か…
4/4 本郷自宅往復 新しい学生証をもらった。信号も車もいない鳥取に戻りたい......5㎞漕げば周回に入れる環境が良すぎた。 4/5 新歓未遂 午後から予定があったから新歓の集合にだけ顔を出した。参加できなくてごめん。今年強そうな新入生多くない? 4/6 V10 …
4/3 サイクリング 65km 合宿最終日。無事に卒検合格して帰宅が確定したので、米子まで列車移動してからのんびりサイクリング。米子→境港→松江→米子で、中海を周回するように走った。踏まないつもりだったけれどそこそこ踏んでしまった……開始15分くらいでゲリ…
どうもこんにちは、2度目の2Sはゆっくりしようと思っていたのですが、そうでもなくなりそうな中根です。 CSCに行ったときに、半分くらい運転をしました。都市部では下平、阮を戦々恐々とさせてしまったようですが、東近江の時より慣れが見られてきた気もしま…
4/2 中国ロード2周 50km メニュー的なことも特にせず、ただ2周ペース走しただけ。弱い。最初から全然やる気が上がってこなくて、さらに2周目で雨が降ってきたため帰宅。 明日でとうとう合宿も終わり。都会の喧騒に戻りたくない……
3/30 サイクリング 50km 倉吉から鳥取まで海岸線に沿って極寒サイクリング。免許合宿二週間の中で唯一の全休だったから同部屋の人たちと鳥取砂丘に行った。元々1人で大山一周サイクリングでもしようかと思っていたが、砂丘に行くことになったから我儘を言っ…