UTokyo bicycle racing team

2025-11-01から1ヶ月間の記事一覧

遅れて申し訳ありません

なかなか長い期間さぼってしまい申し訳ありません。駒場祭もひと段落したのでこれからはちゃんと書きます。 11/12 V坂 4本 自分の苦手な高強度域の練習。2分走をしっかりやっていこう 11/13 朝練@彩湖 千切り合い?みたいなのをした。鎌田さんがアタックし…

真冬の朝が怖いです

11/13 彩湖朝練 レース走6周という予定で走り始めた。鎌田さんが最初の2周で3回くらいアタックをかけて付いていくのでいっぱいいっぱいだったため、自分から動くことはできず。すぐ3人だけになってしまい全体としての練習にならなさそうだったから、一回止ま…

105 di2 への不満

105 di2 を使ってから1ヶ月程度経ったが、不満がいくつも出てきた。 セミシンクロシフト設定でフロントシフトダウンする際、リアシフトダウンも含めてすべて変速が終わるまで時間がかかる。登り始めでフロントシフトダウンすると、半車身空いてしまう。高木…

意外と忙しいこの頃

11/12 サイクリング 左足の張りがあるので強度はあげずに3時間ほど多摩サイをサイクリング。 11/13 彩湖朝練 これから毎週朝練をしようという話になった。眠いし暗いし寒い。みんなが来るまで1周ペースで走ったのちにみんなで集合し6周レース走をしようとい…

11/16~17

土曜日 東大で小山田6周。2周は重めのギアでトルク練習。2周はFTP程度で登った。2周は坂もがき。僕は30秒くらいで急に足が動かなくなるので、登りもがきは本当に弱い。1年生にボコられるくらいに弱い。つまり、修善寺CSCで最終周に秀峰亭に集団で入ったら敗…

11/10~14

月曜日 128km・245TSS。10分走×2・サイクリング・1hペース走。10min 299W・310W。10分走の効果がだんだん出てきた。単独練習で10min・300W超えられたのは良い。 お台場で写真撮影。ピストバイクを彷彿とさせる形だ。完成車から変えたのは170mmのクランク・CD…

TTT,ITT

TTT,ITTの反省です。 11/8 TTT スタート前の機材について、機材整備が遅れたり選手がゆったりしすぎたりして試走に全員で行けず、折り返しや踏みやめるところのの確認ができなかった。また検車の時にベルか反射板が足りていなくて検車がぎりぎりになってしま…

ITT

11/9 ITTクラス3 2位 44'47''996 / 41.79km/h ←クラス2昇格! 入部から2年半、ようやく昇格することができました。ここがスタートラインだと思って、学連4年目に向けて力を尽くします。前日のTTTに引き続き、タイヤには日直商会様から提供していただいたMich…

TT前まで

かなり更新が遅れて申し訳ありません。もっと頻繁に更新するようにします。 11/1 小山田 ペペソソ ペース走をした後に高負荷領域を鍛えるためのソリア走。かなり負荷になった気がするがタイムやパワー的にはそんなに高いわけではなかった。残りを見て無意識…

TTT

11/8 TTT 17位/17チーム 1:31'26''13 一旦レース本番のことだけ。準備段階から含めた反省はしっかりまとめた上でまた後日書きたいと思います。タイヤには日直商会様から提供していただいた、Michelin Power Time Trial (フロント)・Michelin Power Cup Tubul…

TTT(/ITT)来年に向けて

各所からいただいている写真等の紹介は、また別の練習日記に載せたいと思います。 まず、長尾は昇格おめでとう。見れなかったのはかなり残念だったけれど。 直前に体調をぶっこわし、TTTのみのサポートになってしまったのは本当に申し訳ない。というわけで、…

TTT&ITT

11/8 TTT 何もかも上手くいかなかった。準備からレース中に至るまで全てに反省点をあげればキリがない。とりあえず日記では当日について。 ついてすぐ私はオンラインでの授業があったのでみんなに準備をやってもらった。ありがとうございます。アップは普通…

雨が降ろうが槍が降ろうが

11/6 積み込み→鶴見川 前の週末から前膝偏重のポジションになっていたのでサドル周りをいじったが、レース前にこれは良くなかった。 11/7 御殿下 低めメディオ1 11/8 TTT サポート 折り返しで代輪・代車を持って待機していたが、何も起こらず。これはよかっ…

TT本番

11/8 TTT 一往復目往路は設定通り20秒ほど前を引いて交代することを繰り返していた。この時はまだまだ余裕があった。途中で長尾さんにメカトラがあり、その時ペースを少し落として走ったが、止まって待って4人で走った方が結果的には良かったかもしれない。…

11/3 Aeroad ポジション調整

ブラケット握るときは、脇を絞って肘の内側を上に向ける意識で握る。上から握るのではなく、下から握るイメージをもつ。←Trainer's Houseトラック合宿でも、ドロップハンドルを握るときに同じことを言われた。大事なことのようだ。 いまは、クリテリウムなど…

ワールドツアー最速のバイクを買いました

Aeroad cf slxに乗り換えた。Tour誌の風洞実験によれば、Canyon Aeroad gen 4が世界で2番目に速いバイクのようだ(https://rbs.ta36.com/?p=65453, 1番目は、めちゃくちゃ重いSimplon Pride 2)。ただ、比較にFactor Ostro Vam gen 2と、Bianchi Ortreが入っ…

久しぶりです。

最近更新をサボってしまっていました。本当に申し訳ありませんでした。 11/1、11/2ポジション調整 TTバイクが全く踏めるポジションじゃなかったので調整をした。肩がまだきついので調整の余地あり。uci ルールを確認しながら調整したい。 11/3TT練 ポジショ…

one week to go

11/1 TTバイク整備 ローラー UCI規制に引っかかりそうなのでDHバーをさらに変更した。DHバー交換の手際が非常によくなった。その後気持ち程度にローラー。 11/2 たるたる右京? 鎌田さん、下平、山川、FIETSのJPTのかた 甲州街道を走るより多摩サイを走る方が…

10月

10月過ぎて秋も深まりにけり。冬にまだなりきっていないこの時期が1番いいですね。更新が遅れてしまい、誠に申し訳ないです。 10/7 LT測定→自走帰宅 久々に自転車に乗った。柿木さん、お忙しい中ありがとうございました。非常に情けな数値でしたが、ここから…