UTokyo bicycle racing team

2023Week20、LT測定、やってられん

自転車レースってテスト前日の詰め込みが出来ないテストみたいやなって最近思う。

 

5/15 休み

5/16 LT測定@駒場

柿木さんの下で篠﨑・鎌田さんとLT測定。色々と興味深いお話をして下さりありがとうございました。

5限は授業があり意識が飛びかけた。

 

5/17 実走ソ

TTバイクのメンテで茅ヶ崎まで自走

→大山で実走インターバル

→TTバイクのパワメの精度確認で2分だけ踏み

暑かったからか緩斜面で実施したからか昨日よりパワーが出ていない。しっかり回せていない感触。

 

5/18 TTT練

往復1本×2。

1本目はパンクで中断したが良さげ。

しかし2本目で落車に巻き込まれ吹っ飛ぶ。

擦過傷、ジャージ破れ、TTバイクのハンドル(専用品)と買ったばかりのパワメ破壊その他諸々と身体も財布もかなり痛手を負ってキツイ………擦過傷で済んだのは幸いだが、正直怪我明けでようやく練習出来るようになったところで目標レース前にコレは流石に堪えるものがある。

身長180cm、サドル高71cm程度のTTバイクフレームが余っている方がいらしたらお声がけください…

病院まで連れて行って下さった坂野さん、付き添ってくれた篠﨑、本当にありがとうございました。

5/19 休み

5/20

ローラーしようとしたがくるぶしが腫れてシューズが入らないので中止。首も痛いのでタンパク質多めに摂ってしっかり寝る。

 

5/21 カスリハビリ 54km

腫れ?むくみ?で大きくなった左足をシューズに押し込み実走。

リハビリで治りつつあった腰部を打ちつけたために左の股関節の動きが悪すぎて全く踏めない。左足のむくみ?は回していたらかなりマシになった。グランツール走る選手はよく落車後も走れるよなとか考えてしまう、身体が頑丈なのか。メニューどころではないのでさっさと帰る。

正直TTT2週間前でこの事態は予想だにしない悪夢。目標レースを見据えて折角故障を治して機材も揃えてきたのが一瞬にしてパー。自分のミスならまだ救いがあったが、あれは自分にはどうしようもない。後ろを向いても仕方ないことは分かっているが、かといってスパッと切り替えられるマインドは持ち合わせていない。あーーーーー