UTokyo bicycle racing team

遅くなりました

習慣とは意外と脆いもので、練習とかが終わったらすぐに書くようにしていた練習日記も一度書き忘れてしまったらだいぶためてしまいました。
覚えてることだけになってしまいますが、書かないと習慣も戻りようが無いので、とにかく書きます。

12/8 幸手クリテ 3a DNF
輪行で移動。意外と人権がある移動で気持ちよかったので、今後埼玉シリーズは輪行でもいいかもしれない。
レース自体は東大全員検車行くのが遅すぎて後方スタート。スタート前にあたふたしすぎて、あまりやることを整理しきれないまま出走してしまった。そのまま後方で上がれず(上がらず)といった感じ。コーナーガンガンのクリテで前にいないと終わるのは当然の話で単純に馬鹿だった。
最後尾付近でコーナーの度にきついなあ…って思ってたら、3周目入ってすぐのコーナーで他大の選手がコーナー途中でイン抜きしようとして膨らんで、それに巻き込まれそうになって避けたらコースアウトして公園に入ってしまった。苛ついたけど、十中八九そんな最後尾なんかを走っていたのが悪い。レースに有効に参加できるようにしたいし、そのためにはどういう意識が必要かを考えて実行しなければいけない(当然のことだが)。最後に監督、役員してくださったOBの皆様、ありがとうございました

12/10
SFR,20秒ハイパワー

12/11
筋トレ
ベンチプレス、プランク片足スクワット、腕引くやつ、デッドリフト

12/12
SFR、10秒ハイ

12/13
ローラーメディオ×1

12/14
戦績報告会
戦績を調べていてDNF率の高さを見て何とかしないといけないと思った。
それはさておき、お越しいただいたOBの皆様、ありがとうございました。自転車部の長い歴史を感じると共に、OBの皆様の層がとてめ広く色々な話を伺うことができ興味深く思いました。まさか戦績報告会で人間原理と科学哲学の話で盛り上がるとは思っていませんでした。
来年以降、上の学年の先輩方のように少しでも良い戦績が書けるよう、色々試行錯誤しながら頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

12/16
三本メディオ×1、三本2040インターバル×1

12/17
筋トレ
ベンチプレス、片足スクワットプランクデッドリフト

12/18
メディオ×1

12/20
LT測定
新田さんの測定は見学していたが、やる側としては初測定。もう少し耐えられると思っていたが、思ったより前の負荷のダメージが効いていてダメだった。乳酸値が上がり始めてから思った以上に耐えたと言われた。
柿木さんからスプリントの話中心に様々な面白いお話を伺うことができ、とても面白かったです。特に加速時の限界出力と限界ケイデンスの関係がほぼ線形になる、という話に興味をひかれました。
ぜひまた興味深いお話をお聞かせください。柿木さん、補助してくださった坂野さん、ありがとうございました。