UTokyo bicycle racing team

TTT・ITT

6/8 TTT 14位

全体を通して、練習通りに後ろで休んで前しっかり引くというのが出来て良かった。1往復目は先頭引いてる時くらいしか脚を使わず、余裕を持って折り返すことができた。2往復目の往路で、篠崎さんが若干きついと言っていたタイミングで45秒〜1分強引けたのが良かった。その一方で復路はかなりキツくそれでも30秒ほどは頑張って引けたが、最後の最後で付き切れしてしまったのは良くなかった。また、交代の合図以外の声掛けを来年以降はできるようになりたい。

次に向けた改善点としては、・折り返しを早くする(車間を空けない)・2人以上が付き切れを起こさないように、限界の前に先頭交代する・パンクが起こった時(再来年以降でモトが付く場合)復帰する際にスピードを落とさないようにする

 

6/9 ITT 45位

全体的にTTTよりも余裕がなかった。当初の予定では往路は脚をあまり疲れさせずに復路で脚を使うつもりだったが、往路でも風向きが逐一変化して脚をそれなりに使わないと速度維持ができなかった。また、往路の前半で調子に乗って47km/h巡航をしてしまい、往路後半の風向きが変わったタイミングで速度がかなり落ちてしまった。復路も、前半は40km/h弱出ていたが、向かい風が強くなったタイミングで速度維持するだけの脚が残っておらず、最後の方は30km/h前後しか出なかった。

全力を使い切ることはできたと思うもののやはりまだまだFPTが足りないと感じたため、風を言い訳にすることなくパワーを強化したいと思う。

 

最後に、監督、立哨の坂野さん・吉田さん・長坂さん、サポートの西村さんありがとうございました。また、iGPSPORT様から提供を受けているサイコンBSC300を使い、データに基づいて逐一戦略を考えることができました。さらにBEKA様から提供を受けているボトルを使い、ストレスなく補給ができました。ありがとうございました。