UTokyo bicycle racing team

インカレロード 4.5/14周DNF
昇格して以来、初めてのレース。そして初めての大舞台。夏合宿で練習は積めていたもののインカレメンバーの中では最も自分が弱く、最初のふるい落としの時点でかなり厳しいだろうと思っていたが、あわよくば緩むまで集団に残ってやろうくらいの気持ちで。そのために、大集団の中でも臆せずなるべく前に位置取りをし、序盤から躊躇せずに踏んでいくことを意識して臨んだ。
自分の勝負所は序盤なのでアップは長めに、強度もクラス3のクリテに出る時と同じくらい上げる。
水田さん、中村さん、植田の協力もあってスタート地点は前方を確保できた。そしてスタート。パレード中でもスタートと同じくらいの位置を維持できればよかったのだが、前との車間を詰めきれなかったために数人に割り込まれて若干後ろに下がってしまう。5分坂はほとんどパレードだったので余裕でクリアしてリアルスタート。やはり集団のペースは速くてついていくのでやっとな上に、下りでもうまくポジションを上げられない。3分坂でかなり踏んでポジションを上げたものの、2周目に入って下りと5分坂でその貯金を使い果たしてしまい、直後の短い登りで集団から少し遅れてしまう。下りで踏むも差は開き、3分坂でオールアウトして完全に集団が見えなくなってしまった。
ここでレースとしては終わってしまったわけだが、たくさんのサポート、応援を受けている以上切られるまではやれる限り走らなくてはならない。同じようなところで遅れた選手や落車で遅れた慶應の荒川とグルペットを組み、途中で降ってきた貫名を吸収したりして10人くらいで走る。登りで千切れる人がちらほらいて、自分もかなりきつかったので登りで多少落とし、なるべく平坦・下りで踏んでもらうように頼み、そこまで遅くないくらいのペースで回ったが、5周目の平坦で飲料補給したときに付きミスをしてグルペットからも遅れ、すぐに降ろされた。
もっとうまく立ち回って下りでポジションを落とさず上げられていればもう少し延命できていたのかもしれないが、4周完了までハイペースの集団についていくことはまず無理だったと思う。要するに経験不足とかではなく、単純に力不足だった。一方で5月の修善寺ロード以来、心身共に調子が上がらないまま過ごしてしまった2か月の間にも着実に成長できていたら結果は少しは変わっていたのでは、と思うと悔いが残る。
合宿中のメニューを作っていただいた柿木さん、本来は選手がやらなくてはいけない役員の仕事を引き受けてくれた福田さん、植田、そして事前準備から当日までサポートに徹してくれた一年生、応援・サポートしてくださったOBの方々、アドバイスや車の運転をしてくださった監督、本当にありがとうございました。おかげで完璧な準備のもとで走ることができました。
トラックも含めてインカレはやはりどの大会よりも特別であるように感じたし、この舞台で強豪校の選手たちと肩を並べて走りたいとも思った。これから忙しくなるであろうが、少なくともあと一年はできる限り練習し、成長してまた来年この舞台に戻ってきたい。
まずはポジションやぺダリング、体幹など基本的なところを一から見直していきたい。次の目標はオムニアムあたりといったところか。
北海道メンバーは頑張ってきてください。僕はEC90を秋山に託して、秋山が壊して帰ってくることがないように祈りながら東京でお留守番してます。笑
最後に、役員関係者の皆様ありがとうございました。