UTokyo bicycle racing team

東日本選手権、スクラッチ・レースに出場。結果:優勝

 シナリオを一応試合前には毎回描いてはいるものの、これほど全くシナリオに沿ってレースが動くことも珍しい。まあとりあえず勝たなくてはならないレースできっちりと成果をだせたので良かった。強豪はほとんど全員ポイントレースに流れてくれたのでスクラッチはがらがら。これぞ天の配剤。
で、試合前に色々とシュミレーションを行っていたが、最悪のシナリオ:集団のペースが全く上がらずにたらたらゴールまでいって大人数でスプリント、最良のシナリオ:途中で独走。現実:少人数まで人数を絞ってから相手の足を十分に使わせた状態でスプリント。だと考えられた。悪いほうのシナリオを避けるためにはともかく集団のペースを上げることが重要。ここ最近のロードにおけるスピードレースのおかげで大概のスピードには楽についていけるようになっている。さっさとスプリントはあるけど持久力に欠ける人達を切っていきたい。
スタートして数周はやはりというか、ペースが全然上がらない。これは非常に困るので、ジャブを放つ。すると集団はうまい具合に活性化してペースが上がる。中央の人の逃げなども途中はいるが、本格的に決まる時にはいつでもブリッジに入る体制と位置取りで頭は全く冷静。そのまま時折ジャブを放ちながら中盤まで進む。
残り10周ぐらいで日大一人、東北学院一人の逃げに乗っかって決定打を得る。あとはあせることなく3人でローテーション。東北学院の人はかなり辛そう。日大との勝負になることを確信する。
残り一周に入る直前、第4コーナーで日大の人が仕掛けるのにすかさず反応する。東北学院の人は切れた。多分相当こちらを甘く見積もってくれたのか、そのまま日大の人は引き続けてくれた。第3コーナーで楽々刺してそのままゴール。いくらスプリントが遅くてもこれだけお膳立てがあればね・・・・
細川、三谷さんサポートありがとう。監督、いつもながら的確なアドバイスと運転おつかれさまでした。