UTokyo bicycle racing team

6/12 全日本学生選手権個人ロード@木祖村17周153km+1km 8位入賞 リザルト

TT2連戦から息つく暇もなく個人ロード。金曜夜から米を吸収し続けて危うく胃腸がパンクしかけたがなんとか消化しきれた、と思う。レース前にカーボを入れまくると明らかに調子がいいが、消化能力との戦いになる。

前日にも一応試走はしたが、2daysのときに25周走っているのでコースは完全にインプット済み。北海道のこともあるし絶対に優勝するぞという感じでもないので、手堅く先頭に残ってラストの激坂バトルに入るのが目標。2分の激坂ならそれなりに戦えるはずなので、平坦でのスプリンター的な戦術。

 

整列は早めに行って2列目。スタート直後は特にペースは上がらず、ふっと行った一発目のアタックが決まる。中央岩田、同志社天野、日大北宅、日体、鹿屋、京産、法政など有力勢が全部入って集団は落ちつく。サバイバルの方が嬉しいけど仕方ない。基本的にペースは早くないが補給所の上りはそれなりに上がって楽ではない。位置取りは悪くなく30番手以内にはいられた。少し暑いので隙あらば体に水をかける。一度スタート地点手前のコーナーで落車の煽りを受けて一気に後ろに下がるがちょっと踏んで先頭まで復帰。

10周目あたりで早くも逃げ集団を捉えて、留目が発射。ここから日体松原選手や留目などが毎周上りで上げてつらい。アップダウン区間でも留目、天野、日大仮屋選手などを中心にアタック多発で日大明治早稲田京産日体などの逃げが生成。強い選手が行ってしまったため明治や京産が抑えてペース上がらず、あまりにも遅いので踏まない程度に前に出るなど。ただ、やはり上り区間はかかってやばいので死なないようにじわじわ下がりながらクリア。下がりすぎて上りのたびに人数が減っていく。上り以外でもアタックが続いて上げ下げがありずっとつらい。天野が煽り続けていたが前に出る選手は少なく、中央や加藤さんなどが少し引いて最終周回に入る手前くらいでようやく逃げ吸収。最後の上りで一気に人数が絞られて先頭集団は20人ほど。ほぼ最後尾で引っかかる。下りで慶應西村など数人が追いついてきてこれが最終便。

ここまで来たらあとはラスト激坂バトル。一応作戦通り。つらすぎて心折れかけるが全員自分より脚ないと言い聞かせて前に上がって10番手くらいで坂に突入。無理したら脚つって終わりそうなのでペースで先頭パック7名の数メートル後ろ8番手で上る。そのまま前も後ろも離れて8位でフィニッシュ。

後半の逃げに入ったチームの抑えによりペースが上がらない。

8位フィニッシュ。

ずっときつくて集団に残れるかも怪しい状況だったのでこの結果はかなり嬉しい。最近成績が出ていたのでまあ入賞はしたいなと思っていたが、最近ロング練が全くできていなかったので予想以上に早くきつくなってしまった。(4月以降100km以上走ったのは7日間、最後は5/15の木祖村第2ステージ)
つまりしっかり練習が積めるインカレではさらに良い走りが期待できるということで前向きに考えたい。

そして北海道の推薦順位が6位、つまり補欠1位で持ちこたえた。例年の様子からして出場の可能性は高いっぽい。

監督とサポートで来てくれた2人、ありがとうございました。また写真はすべて竹林さんにいただきました。ありがとうございました。

個人ロード出走早すぎだろ

TT練がなくなって練習習慣が失われた。TTTの週は平日に1秒も自転車に乗らなかったけど調子は良かったのでレースが続くときはボリュームかなり抑えめでもよさそう。

 

6/9 ローラー30分

6/10 ローラー40分 Expand

アップで膝に違和感がありゆるめのワークアウトに変更。その後違和感なし。

6/11 試走 20km

wawsに乗るのが久しぶりすぎて変な感じ。大丈夫かよ。

フィニッシュ前の上りで2:18 394W。

人生メンタル

TTから5日間フルレスをかましてしまった。ちなみに吉田さんも同じらしい。

6/10 宮ケ瀬*3

行きの尾根幹でmeitenが脚使わんととか言って踏みまくってたが宮ケ瀬でボロボロになっていた。さらに就活から解放された板坂さんが参戦。きついなーと思って後ろ向いたらいたので普段より強み。縛られるものが何もなくなると人はとんでもなく踏めるらしい。ちなみに僕は無限に踏めました。TTTのきつさを体験してしまったので踏みやめるラインが数段先になった気がする。

全学TT

TTT 優勝!!

人生で一番しんどい思いした。

 

手厚いサポートにより落ちいたスタートを切れた。機材パワーで練習よりペースが4km/hほど早く、TTバイクに乗り換える前くらいの強度でじわじわきついがまあ1時間はもつかなという感じ。少し気が抜けたらフッと離れそう。往路復路通してav50km/hくらいで優勝ある?など、ひたすら後ろについているだけなのでいろいろなことを考えてしまう。

ひとつめの折り返しでポカリ飲み忘れて途中で飲む。きつくなってきて余裕がなくなってくる。二つ目の折り返しで金子さんが突っ走っていったがとりあえず折り返してボトルを取る。1個目のボトルを吹っ飛ばしてしまうがすぐ2個目を取る。ちょっと飲んであとは体にかける。ここで篠﨑さんが「余裕ある?」と聞いてきて、少し休憩したのと、きついだけで踏めはしそうなので「あります!!」と答えておいた。

二周目に入ると金子さんが慌てたのか56km/hくらいで入っていきとんでもなくきつい。さっきよさげに答えておいたが、先頭入ってなどと言われてはたまったもんじゃないので交代の際に「ツキイチ~」とか「入って~」などと叫んでおく。しばらくすると崩壊してる中央とすれ違い、あるな~と思いながらヒイヒイ言ってついていく。

折り返しが見えて少し車間が開いてしまうが折り返しで良かった。ここらへんでもう限界がすぐそこなんじゃないかと思っていた。ペース落としてもらうことも頭の片隅によぎるが後ろにはSHO吉田さんがいるし、これで負けたらということを考えてひたすら黙ってついていく。途中で沿道から30秒とか聞こえたが先行なのかどうかを聞き分ける余裕などない。ただ脳死で下を向いたままペダルに体重をかける。
テントが見えたら気持ちが楽になった。残り200mで金子さんの横に並びに行ってゴール。ゴール後1時間は座るのもしんどいほどケツがおかしくなっていた。

 

ITT 45:08 41.5km/h 64/82位 av269w

 

朝のやらかし。起きた瞬間ケツが痛すぎてDNSを覚悟したが出走前の気持ちの高まりによりかろうじて踏める。TTのケイデンスは82くらいがよいが脚を終わらせないように90前後で行くことにした。

スタートするとすごい追い風。気持ちよく踏んで45㎞/hくらい。往路は275wとそこそこ出ている。折り返すと結構な向かい風で40km/hを死守したかったが2:30,300wくらいで心が折れてしまいあとは垂れんように走る。

 

振り返り:パワー出てなくね??ポジションがきつすぎたのか?今回は空力重視だったがもう少し踏みやすさを考えるべきだったなあと。あとはTTバイクに乗る時間が足りてない説がある。

 

サポートしてくれた部員とOBの皆さん、監督、命削って機材整備してくれた金井メカニック、データからのアプローチを与えてくれた柿木さん、早朝でしんどい練習に毎回来ていただいた金子さん、ありがとうございました。

2年生なのにこんな機会をいただけて最高です。

6/4 全日本学生選手権TTT 優勝!!

 

勝ってしまった…

 

思えば2月から始まっていたこの計画。縁あって金子さんから中古のTTバイクを買ったのが2月頭。受け取りついでに一緒に練習したときに、TTTに興味があるという話を聞いた。もちろんこちらとしては願ってもない話で喜んで参戦していただくことにしたが、中央大に勝ちたいと言われたときは、うちは3,4人目の脚が揃わないので流石に厳しいだろうと思った。

2月末には正式に参戦してもらうことになったが、3月は僕がロング練ばかりしていたり他部員の予定が合わなかったりして、結局初めての合わせ練習は春休みの終わり頃になった。そのときは本当にひどくて、先頭300Wの2人ローテでも後ろはすぐちぎれるし、本番っぽい強度だと2分ももたない。これ3人目に合わせて金子さんがゆっくりITTするだけになるのでは?という感じ。絶望的。

伝統の平日朝練を始めたのはまた飛んで4/26。ここから火曜と木曜の朝練が恒例となる。最初はやはり即崩壊だったが、機材やポジションの改善と3,4人目を守るための強度抑えめローテで走り方がうまくなり、徐々にちぎれないようになってきた。LT測定を経て2人の配分と先頭強度も定まってきて、5/19には本番強度で20km×2を達成。僕自身もTTポジションで高強度(L5上限あたり)を出すのに慣れてきて80分回し切れる気がしてくる。翌週5/26には本番強度30kmを危なげなく達成。余裕があれば3,4人目もローテに入れようかというところまで来た。

本番の週は無理して美山に行ったせいでレポートと試験に追われて練習はできず。しかし最後まで崩壊せず配分を守り切る自信は得たので不安はない。

 

レポートに目を回していると気づけばレース当日。直接交流のあるOBのうちほとんどと言っていいほど多くの方が来てくれて万全のサポート体制。直前の呼びかけになってしまった方もいましたが、来てくださって本当に助かりました。

皆に手伝ってもらいながら慌ただしく機材の準備を終えて試走へ。練習では使っていなかったスピードスーツと前輪86mmが解放され、めちゃくちゃスピードが出る。指定出力を守り切れれば表彰台も現実的なくらいのペースで走れそう。復路で本番強度で最終合わせ。調子は良さそう。

 

全身水浸しにしてもらいながらスタートへ。これでも寒くないくらいには暑かった。

配分は金子さん2分、篠﨑1分をベースとして2往復目は余力があれば少し伸ばす。終盤にどちらかが厳しくなったときに長坂に余裕があれば入ってもらう。

 

焦らないように気をつけながらスタート。金子さんの持病?のため1ローテ分は気持ち低めで入る。という話だったが今見たら1回目から普通に指定出力+15Wだった。まあ金子さんのパワーが高すぎなければいいので大丈夫か。

1往復目往路。焦っていたわけではなく、スピードを維持しながら無理のない範囲で踏んでいたら想定よりも少しパワーが出てしまうので特に抑えることはしなかった。サイコンが見づらいのでパワーと速度が低すぎないことを時折確認しつつ、2分で回復できる範囲で踏んでいく。快調に予定通りの配分をこなして、1分前の関西をとらえつつ折り返し。依田さんから6位との情報。かなりいいペースだと思っていたが意外と他も速い!と思いきや折り返してすぐのところにいた立哨の坂野さんから4位と聞く。お、これはいいぞ。何せうちは前半抑えている。

1往復目復路。折り返してすぐに関西を抜きにかかる。ここの抜き方がよくなかった。データに露骨には現れていなかったが、抜く途中に交代ができないのと速く抜こうとしてしまったので少しダメージが入る。直後に立命館を抜くときも同じことをやってしまい少しきつい。けど僕の牽引時間=金子さんのレスト時間なので減らすわけにもいかずなんとか55秒くらいで食い止める。パワーは依然として指定+10~20Wほどで、配分も概ね2分/1分をキープ。すれ違う日大の3人目が切れかけているのを見てしめしめ。1往復完了時にちょうど慶應に追いつくが、折り返し直前だというのに金子さんがぐいぐい割り込んでいくなあと思ったら折り返し地点を勘違いしていたらしく数十メートル奥のコーンのところまで行ってしまう。呼び止めたけど時すでに遅し。結局金子さんが復帰するまで1分近く流し。流していたつもりだったが後で見ると40km/h近く出ていたしタイムロスはそれほどないか。ここでボトルを取って給水&水浴び。長坂に余裕があることも確認。さらに折り返し前後で1分以上休んだことで脚も一気に回復した。さらにさらに、スタート地点通過時に監督から暫定1位と知らされる。これは驚きだった。1往復目はイーブンペースのはずなんだけど…

2往復目往路。焦りは禁物とはいえ流石に焦る。前述の通り折り返しで休めたのと追い風で体感少し楽なのもあり、予定通りリミッター解除して75秒~90秒に配分を増やし平均速度53キロ超えの爆速で進む。中盤で崩壊している中央大とすれ違う!これは…。
とここまで順調かと思われたが、折り返し地点直前で後ろからキツい!との声が。さっきまで余裕あります!と元気そうだった長坂がこの世の終わりみたいな顔でちぎれかけてた。追い風区間なのに後ろを気にせずぶん回してしまっていた。2人しか回らないこのスタイルでは折り返し以外で後ろの様子が全くわからない。危うく崩壊するところだったのかもしれない。折り返しまでよく頑張ってくれた。しかしここからは向かい風区間なのであと少し耐えてもらう。

2往復目復路。ラストスパート。依田さんと坂野さんから余裕を持って1位であることは伝わっている。(金子さんはトップタイムだと知らなかったらしい。もっとコミュニケーションとればよかった。)このあたりでサイコンの時間表示が~min~sから~h~minに切り替わってしまい時間が測れなくなる。仕方ないので100~110回転数えて交代する。流石にかなりきつくなってくる。向かい風で速度の維持がぎりぎりになってきて、金子さんにキツいと伝えると「じゃあ俺3分引くわー」と余裕の返答。頼もしすぎる…。流石に3分も休むと回復するので1分以上の牽引時間は維持できた。さっきので一気に後ろが信用できなくなったのでちらちら後ろを見るがしっかりとへばりついている。1分15秒-2分30秒とすると5回で終わるので最後の片道は一瞬で終わり、残り500mから前に出て全力プッシュ。フィニッシュの瞬間サポート陣の歓声が聞こえて勝利を確信。

 

ゆういちさんより。みんな空力よさそう。

パワーも77分NP304Wと崩壊のリスクが高い中では攻められたのではないでしょうか。限界でぶっ倒れるという感じではなかったしなんなら金子さんはまだまだ余裕そうだったけど、長坂は死にかけてたので今年のチームとしてはほぼ最速を刻めたと思う。実際中央がきっちり回し切れていたら負けてたと思うけど、ここは柿木さんの解析と早朝練習を繰り返して走り方と配分を煮詰めた我々の勝利ということだ。しかしこの結果は想像以上だった。

f:id:ut-br:20220608131212j:image

6/5 全日本学生選手権ITT 8位入賞

ゆういちさんより。頭をもう少し下げたい。

朝起きたら前夜に増して身体バキバキ。踏めない感じの疲れ方ではないけど。

目標は練習のときの速度+本番機材分+本番パワー分で平均46km/h。このコースだとだいたい41分を切るのが目安になる。去年41分を切ったのは5人しかいないので、これを達成すれば入賞もほぼ確実。強いのは留目、かみたい、伊澤くんあたりか。(順当にこの3人が表彰台だった。)

なんとなく速い人は後の出走だと思い込んでいたが、逆で速い順だったので男子14番手の10時13分出走。時間に余裕はないんだけど疲れているせいかなかなかスイッチが入らない。ただでさえアップは嫌いなので、アップは10時前くらいから下流側をちょろっと走るだけになってしまった。よくないけど、入念なアップが必要なタイプでもないし、走り出せばスイッチ入るだろうという感じ。

前日と同様に往路が追い風、復路が向かい風だが、風はそこまで強くない。そこまで暑くはなかったので軽く水をかけてスタート。パワーが300〜320Wくらいに収まっていることを確認しつつ坦々と進む。スタート前の感覚とは打って変わってかなり暑く、折り返し手前で仕方なく薄めのポカリを全身にかける。折り返し地点で19分40秒くらい。悪くないけどすごくいいわけでもない。

そして残り15km通過時点で時計は21分手前。つまり平均45km/hで走れば41分は切れる。ここからは45km/hを切らないことだけを目標に走る。向かい風で踏み負けそうになるが、自転車振って引き脚使ってぎりぎり耐え切ってフィニッシュ。40分50秒。

41分を目標にしたのが逆にリミッターになった感があるが、順位には満足。一応選手権大会初入賞です。しかも留目以外とはそこまで大きい差ではない。今回往路300W復路310Wくらいだったが、実は伊澤くんとかみたいよりパワーは高かったらしい…。機材とフォームをもう一段階詰めて少しパワーが上がれば表彰台取れるはず。来年に期待。

 

 

2日間サポートしてくれた部員とOBの皆様、練習時のデータの解析をしていただいた柿木さん、ありがとうございました。サポート体制はうちがダントツでした。そしてこのような機会を与えてくれた金子さん、ありがとうございました。

 

 

今回TTTで予想外の優勝を果たしたために北海道の推薦順位が暫定5位という…。個人ロードで奇跡が起これば可能性は残されている。頑張らねば。

2022TT

 


6/4 TTT優勝

今年は超強力助っ人の金子さんが参戦+篠﨑ということで順位を狙っていくため、しっかりと準備に時間をかけた。3/30に初めて合わせて練習した際はポジションも技術も無く、先頭300wでも千切れていて暗雲が立ち込めていたが、毎週の合わせ練習で次第に改善していき表彰台が現実的になっていった。

機材に関しては、タイヤ貼りなどいろいろなものが直前になってしまいバタバタしてしまった。これは来年に向けて反省。

当日は特に緊張することも無く、出走の準備をした。去年、途中で足を攣ってしまったのでしっかりと水分を補給し、スタート前にも水をかぶって体温を下げた。これはかなり効果的で、寒くて震えるほどだった。

スタートしてからは自分はただついていくことを考えるだけ。前二人のパワーが上がり決戦仕様にもなったので、合わせ練習終盤の楽さはなく、1周目の往路の時点で完走できるか不安になる。以降はただひたすらに後ろで耐えた。何度も後ろで千切れかけたが、途中で坂野さんが1位だと叫んでいたのが聞こえたので喝が入った。折り返しのたびに水分は摂っていたが、2周目の復路で脚が半分攣った。焦ったが急いでほぐしたりポカリをがぶ飲みしたら何故か復活した。少しでも油断したら千切れるので気力を保ち続けていて、脚も精神も限界に近づきつつあったので、本部テントが見えた時は本当に安心した。で、ゴール。ゴールした瞬間は今までの諸々が報われた気がした。

優勝という大金星をあげることができましたが、勝因には、他のどの大学にも勝るTTTの練習量、マージナルゲインの追求、純粋な前二人の脚力、中央の崩壊などが考えられる。前半二つは来年も必ず実現可能なので、自分は出るか分からないが頑張りたい。

ゴールした後から腰から下がバキバキであったこともあり、翌日のことは考えられなかったが、なんとかハイエースの積み直しをして家に帰りつき、シチューを食べたら前後不覚。

 

6/5 ITT66位

実力相応。去年と比べて、43秒縮めたので少しは成長している。

 

最後に、自転車の整備など諸々を手伝ってくれた金井メカニック、機材を貸してくださった金子さん、立哨役員サポートをしてくださったOB•部員の皆様、監督、練習の際のパワーデータの解析をしてくださった柿木克之様ありがとうございました。

TTTサポート記

お久しぶりです。自称メカニック(マネージャー?)の金井です。記事を貯めにためまくっていたら、ついにTTTまで終わってしまって大泣きしています。

詳しいレポートはたぶん選手が書いてくれるので、今回のTTTも、写真中心にお送りしようと思います。

1位表彰台に上がる選手たち

そもそもTTTの準備は今年の3月から始まりました。

記録を見返すと、このころくらいから選手もTTT練を始めていたようです。

ヘッドをドナドナされるDEROSA Nick君

長坂Nick

今回、長坂が乗ったNickは5年以上前のバイクですが、実は去年のおんたけTTで篠﨑がクラス1昇格を果たした時のバイクでもあります。

デカチェーンリング

空気抵抗削減のためにフロントディレイラーを取り外し、ナローワイドのクソでかチェーンリングでフロントシングルになりました。

写真が特にないので話は飛んでTTの直前へ~

タイヤが直前に届いたので、みんなとギリギリになってからディスクホイールにタイヤを貼りました。特にTTの週前後はターム末ということもあり、みんな課題、小テストから中間試験に苦しめられ、時間のないなか準備をしていました。

前日にSHO吉田と二人で積み込み

前日には部室にある分のTTバイクを洗車・最終チェックをして、多少余裕がある吉田頌に積み込みを手伝ってもらいました。

 

当日は余裕がなく一枚も写真がありません。アップとか撮ればよかった😭

試走後に吉田TTバイクのリアディレイラーがおかしいとのことで見てみるとワイヤーテンション調整のアジャスターを緩め過ぎて外れかかっていました。ワイヤーを張り直して変速チェックして、ついでにタイヤをチェックすると、なんと尖った石が刺さっているのを発見!

万が一この時、石に気付かないでスタートしていたら…と思うと、ゾッとしますね

再度機材をチェックしていざスタート!

スタート!

スタートしてしまえばやることはほとんどありません。僕は一応PITに入って万が一に備えていました。

サポート陣の叫び声

実は2位以下のタイムは把握していたので、13時10分までに帰ってくればゴールだと確定していました。居ても立っても居られなくなり、選手たちが折り返した後はゴール地点に張り込んで、じっと時間が過ぎるのを待っていました。やけに時間が過ぎるのが遅かった。。。

そして13時8分ごろに遠くに青いジャージの集団が(しかも4人全員そろって!!)見えたときの感情はもう本当に言葉になりません

ゴール直後の長坂

長坂はこの後30分くらいテントで気絶してました

待機中

集合写真オフショット。目がキマってる篠﨑

やっぱ篠﨑FELTと金子cerveloかっけえなあ

集合写真オフショット。「俺ここじゃねえよ笑」の図

集合写真(photo by慶應・佐藤岳選手ありがとうございます!!)

お忙しい中、立哨審判や補給・PITとして来てくださったOBの方、また日頃からサポートしていただいているスポンサー各社様やOBの方々、そして応援してくださった全ての方にお礼を申し上げます。

ありがとうございました!!!