UTokyo bicycle racing team

わくわく

11/12

パワマソリア

目標の値は達成できた。なんかやるたびにワット大きくなってるのは嬉しい。

パワマを直してくれた田中は本当にありがとう。みんなも言う通りゴリゴリ感が無くなった気がした。


11/13

筋トレ、ミドル

トレ体でウェイトの後ミドル。ミドルも値は上がってきてる。これが実践だとどのくらい変わってくるのかが気になるところ。


最近アレサとテストで気が滅入ってしまっていたけどとりあえず乗り切れた。金曜が楽しみで仕方ない。わくわくしてる。

スポ身後ウェイトはつらい

11/13 ウェイト

BP 40kg 8rep ×3

SQ 75kg 8rep ×3

DL 80kg 8rep ×3

昼にウェイト。前回からちょっと間が空いてしまったからか普段の負荷では耐えられなくなった。

そして、月曜時間割だったこともあり休講ができたので、ピストのシートを直しておこうと思って本郷へ。部室にさつきさんがいて、いろいろ手伝ってもらったけれど、結局だめだった。さつきさん、ありがとうございました。

その後、課題をやろうと思って駒場へ。駒場部室に入ると田中と吉田がイチャついていた。最近あの二人とよく一緒になるけど、理系は5限後とかじゃないと練習できないからだと思う。

今日は移動に自転車を使ったため、多少は練習できた。この頃、移動でもそこそこ練習できるようになってきた。クリテを意識したもがきインターバルとか。あと数秒休んで息を整えたい、というところでもがき始めることでレースでの疲労を再現できるようにがんばっている。つづけていこう。

まだ10年は現役

吉田と部室練
ローラーメディオ→パワマSFR→ローラーソリア
メディオはメディオとしては自己ベストかな、って感じ。
SFRはパワマの変化を感じた。以前より明らかに静かになったし、特に下死点でなめらかさを感じた。達成感。この子はまだ10年は行けると思う。千葉さんに聞いたけど、前回のチェーン交換は2年前だったらしい。月1程度のチェーンメンテと2年間目処の交換をする方針で行きましょう。
ソリアは1本目でガンガンに突っ込んでしまった。目標の2段階上ぐらいを達成してしまい、2本目はなんとか目標レベルに収め、3本目は垂れに垂れてしまい断念した。前回のソリアに比べて全然踏めなかったけど、これは多分メディオ&SFRからあまり休まずにソリアに突入したせいだと思う。

今日の一曲

さまよえる蒼い弾丸」by B'z

パワマ整備の記録

練習はしてないけど、今後のパワマ整備のために共有しておくべきだと思ったので書きます。

11/11
パワマのチェーン交換の予定だったけど、チェーンをコンビニで受け取り忘れたので着いてたチェーンを外すところまで。
まずはパワマの外装カバーの外し方について。右半分(チェーンリング側)はネジを外すだけで外装カバーを外すことができる(クランクの伸びる向きに合わせてカバーを動かすというコツが必要だけど)。一方左半分はネジを外すだけではクランクと干渉してしまうのでカバーは外せない(少なくとも自分には外せなかった)。左側カバーに関してはチェーン交換等だけなら外す必要は無い。ただ、もし外したいならクランクを一度外す必要があると思われる。加えて、外装カバーを止めるネジが不足しているので、カバーの固定のために同じサイズのネジを買った方が良いように思う。
汚れに関して、埃と錆びとグリス(?)と汗(?)とが融合した新しいタイプの汚れ(以後茶色い埃と呼称する)を経験した。特にパワマ前方は恐らく汗が落ちやすいところなので、錆びや茶色い埃がひどかった。茶色い埃は適当に取り除いておいた。カセットやBB周りなどグリスが必要そうな部分は掃除した後にグリスアップしておいた。
また、パワマの底には錆びた金属が風化して落下したような茶色い粉末が大量に落ちていてわりと酷かった。
以前からシートポストの上げ下げが異常に固くなっていて、特にシートポスト上げるのは一苦労だった。この不具合について見てみたところ、どうやらシートポストとシートポストを押さえる部品との間に茶色い埃がたまっていて、掃除したらましになったのでそれが大きな原因のように思えた。加えてシートポスト周辺の可動部に油を差したところ、上げ下げはだいぶましになった。ただし、シートポスト本体はロード同様に体重を支える重要な箇所なので、(恐らく)油を差すべきではない。

11/12
引き続きパワマ整備。掃除とチェーン交換。
シートポストの錆びを落とすため、コンパウンドで磨いた。だいぶ上げ下げの動作がスムーズにできるようになった。パワマのシートポスト周辺整備した時は、しっかり固定出来ているかどうかの確認もした方が良い。
元々この整備はチェーン落ちを発端としてチェーンがかなり緩いことが明確になり始まったものだった。そこでチェーン交換は一番肝心な工程だった。パワマのチェーンはシングル用のものを買えばいい。1/2×1/8(ピッチ×幅)を買えば大丈夫だ。
新品のチェーンと古いチェーンを比較してみたところ、意外なことにチェーンの伸びはほとんど見られなかった。厚歯は強いのだろうか。ただだいぶ錆びが入っていて、正直可哀想な状態だった。チェーンが伸びていなかったということは元々のチェーンの張りが緩かったということである。パワマのチェーンの張りはパワマ前方部のナットとチェーン引きで調整ができる。もちろん左右両側ある。適当な大きさのスパナが必要なだけだ。この時点で右の外装カバーは外していたので、右側のナットとチェーン引きに関しては簡単に調整が可能だった。ただ左側外装カバーは前述のようにクランクを外さないと外せない。しかし、幸いにも前方のナットとチェーン引きについては、外装カバーの隙間からなんとか調整できる位置にあった。若干渋いものの、十分に薄いスパナを使ってなんとかチェーンの張りを調整できた。最後に適当に注油した。
なお外装カバーの取り付けには多少コツが必要で、一辺にきっちりはめるのは難しい。ちょっとずつずらしながら頑張るしかない。左右外装カバーの隙間は若干ながら空いてしまう。この隙間は、汗が内部に浸透しないようにガムテープなりでしっかり止めるべきだ。ただ今回はガムテープが手元になかったのでできなかった。いつか塞いでおきたいと思う。

今後やるべき整備をまとめておくと、
・パワマ底の掃除
・外装カバーを止めるネジの追加
・外装カバー間の隙間をガムテープで止める
となる。

最後に今後の調整頻度についてだが、月1回程度で右側の外装カバーを外してチェーン清掃するだけでもチェーンの錆びなどだいぶ違ってくると思う。長く持たせるためにも、適度に調整していくべきである。

FUN IS FAST

最近僕のyoutubeがzwiftの広告に浸食されているんですが,ノリノリでローラーを漕いでいる外人を背景に「何度でも走る ワークアウトって 楽しい」みたいなことが太字で出てきます。心からこう思えたとき僕もまた一歩成長できるのでしょう。

 

11/9 V坂 ソリア プログレ 1分走 団地もがき

 

ソリアは平日ローラーなどで取り組んでいる際の体感強度より明らかに高く,全て途中でちぎれた。最近登りが出力の割に遅い気がするが,慣性が働かない分ペダリング効率の悪さがモロに出ているのだろうか。プログレは最後のもがきが左右の重心移動だけで何とか上っている感じになっていたので,もっとハンドルを引きつけて全身でもがけるようにしたい。

 

11/10 三増8の字3+三増1 LSD?

 

序盤は登りが若干しんどいくらいで後はレストみたいな感覚だったが,2周目途中あたりからエネルギーの枯渇を感じ始め,全然踏めなくなってしまった。心拍も下がりづらくなり,最後の三増峠は前半本当にやばかった。比較的高い体感強度で完遂できたのは良かったのかもしれないが,LSDとして見たときにどうなんだろう?

weekend

11/9 v坂 ソリア プログレ 1分 団地30秒

前(宇治)について行こうと頑張ったら以前よりもいいタイムが出た。団地ではケイデンスが重すぎた。もう少しケイデンスが上がったらシフトアップした方が良かった。

 

11/10 三増 LSD

平坦はちょうどいいペースだったが数々の上りがオーバーペースだった。途中でハンガーノック気味になったので背中に補給を搭載することの重要さを痛感した。

また、いつものロング練では左膝が痛くなっていたが今回は痛くならなかった。左膝を内側に入れて漕ぐ癖が改善したのかもしれない。

 

音エネルギー

11/12 パワマ 2分ソリア

さつきさんに指定されたメニュー。目標達成できた。当然キツかったけど。

田中がパワマのチェーンを替えてくれたおかげで、ちょっと記録が出やすくなった気がする。なんか回転がスムーズなだけで、こんなに変わるのかという感じ。あの、ギコギコいってた音の分だけ無駄になっていた自分のパワーが使えるようになっているということだろうか。気のせいかもしれないので、他の1年の意見も聞いてみたい。